4月, 2016年

関東甲信越支部 第3回総会(2016.03.27)の報告

2016-04-28

2016年3月27日(日)、日本フンボルト協会 関東甲信越支部の第3回総会が東京ドイツ文化会館で開催されました。従来、当支部総会はDAAD奨学生の留学説明会に合わせて行われてきましたが、今回は日程上の都合により支部独自の企画として実施しました。総会の議案は下記のとおりです。

「議案」
1. 平成27年度活動報告ならびに次年度活動計画
2. 平成27年度会計報告と承認
3. 支部会則の提案と承認
4. 新任役員の提案と承認

総会は11時15分から西原博史幹事の司会で始まり、梶英輔支部長から平成27年度の支部活動の概要と次年度活動計画が説明されました。当年度に実施した大きな行事として、伊藤眞副支部長のご尽力により10月24日に筑波大学と共催でドイツ留学説明会を開催し、40名近い留学希望者を集めることができたとの報告がありました。その後、事務協議に入り、高橋輝暁幹事による会計報告と承認、支部会則の承認に続き、星野宏美幹事ならびに松本洋一郎監事が新しい支部役員として承認されました。

ここで事務協議を終了し、岩﨑英二郎会員による特別講演会が開催されました。講演会は高橋輝暁幹事の司会により、DAAD友の会会員を含めた40名以上の参加者を集めて行われました。岩﨑先生は95歳とは思えない熱弁でドイツ語の名詞に付いて軽蔑的意味をもつ接尾辞 -rei および同様の意味をもつ接頭辞 Ge- に関する興味深いお話しをされました。因みに岩﨑先生は慶應義塾大学名誉教授、日本学士院会員、ドイツ連邦共和国功労十字章第一級の受章者であり、ドイツ語の不変化詞の意味について、国際的にも比類のない成果を挙げておられます。講演後の質疑応答・意見交換も活発に行われました。

講演会終了後、西原幹事の司会により懇親会を行いました。乾杯の挨拶は元早稲田大学総長で東日本フンボルト協会の初代理事長を務められた西原春夫会員により行われました。DAAD関係者を含めて40名以上が参加し事務局の関さんにご準備いただいたドイツパンと料理を楽しみつつ、専門分野・世代を超えて歓談しました。最後に伊藤眞副支部長に中締めのご挨拶をいただきました。以上、今回も支部のモットーである“気楽で楽しい”交流の場とすることができました。 (以上)

 

関西支部第二回総会(2016.01.17)の報告 

2016-04-05

日本フンボルト協会関西支部第2回総会が2016年1月17日(日)午後2時30分より同志社大学寒梅館6階大会議室(京都室町キャンパス)にて開催されました。27名の会員および同伴者3名の参加があり、           
櫻田嘉章支部長の挨拶に引き続き、議事について話し合われました。

<議事>
1.櫻田嘉章関西支部長ご挨拶
1.2014年度会計報告及び2015年度活動報告に関する件
1.関西支部ホームページに関する件
1.日本フンボルト協会2016年度年次総会に関する件
(2016年6月18日(土) 午後 名古屋大学にて開催予定)
1.その他

総会に引き続き、シンポジウム『詐欺と捏造の系譜』を開催いたしました。
高橋義人会員による「聖遺物と奇蹟――カトリック教会による捏造とその背景」、西川伸一会員による「<イギリス原人>捏造」、浅田和茂会員による「詐欺罪の系譜」のご講演がもたれました。質疑応答および意見交換が活発になされました。

その後、懇親会が竹下賢会員の司会により開会しました。
溝口史郎会員による乾杯に始まり、2002年にHalleに留学された原田英美子会員(滋賀県立大学環境科学部准教授、植物生理学・植物分子生物学・植物細胞工学)、2002年にMünchenに留学された飯島暢会員(関西大学法学部法学政治学科教授、刑事法学)、フンボルト財団元奨学生のAndre Freire, Cruz会員(京都府立大学大学院生命環境科学研究科講師、果樹園芸学)が研究内容や留学体験談などをお話しくださり、さまざまな研究分野の会員が一堂に集い、新しい出会いおよび交流の場となりましたことをご報告いたします。 (以上)

Copyright(c) 2013 The Humboldt Association of Japan All Rights Reserved.